大和ハウス工業健康保険組合

大和ハウス工業健康保険組合に
加入できる人

大和ハウス工業㈱及びグループ会社に入社した者とその扶養者が大和ハウス工業健康保険組合に加入することができます。

【1】就職した日から被保険者(取得と喪失)

取得-健康保険の資格を得ること

会社に入社したときは、各会社より新しく入社した方の「取得届」が大和ハウス工業健康保険組合に提出されます。健康保険組合では、「マイナンバーカード」に取得内容を登録し、資格情報の反映が完了して「マイナ保険証」として利用できるようになれば、会社を通して本人に「資格情報のお知らせ」を配布します。
(マイナンバーカードの健康保険証の利用登録をしていない方には、「資格確認書」を配付します)

喪失-健康保険の資格をなくすこと

会社を退職した時は、各会社より退職した方の「喪失届」が大和ハウス工業健康保険組合に提出されます。健康保険組合では、喪失の処理を行います。退職日の翌日が喪失日になります。喪失日からは、マイナ保険証(資格確認書)は使用できません。
「資格確認書」は、会社を通じて健康保険組合へ返却します。(マイナ保険証の場合は返却不要)

【2】家族も加入できます(被扶養者の認定)

被扶養者とは

被保険者の申請により健康保険組合が認定し「資格情報のお知らせ」が発行された家族。

扶養者の認定

「健康保険被扶養者(異動)確認通知書」と「現況届」と「添付資料」を各事業所担当者を通じて、大和ハウス工業健康保険組合に提出します。
認定した場合、家族の「資格情報のお知らせ」を発行します。

被扶養者の範囲

被扶養者の範囲

TOP