大和ハウス工業健康保険組合

「健保連合集合契約コース」案内

「健保連集合契約コース」は「お薦め巡回コース」を受診できない場合に、「健保連集合契約医療機関(A・Bタイプ)」から選択して受診していただくコースです。
受診に際しては「特定健診項目」を受診していただかないと「健保基本項目」の補助は受けれません。
また受診に際しては必ず「受診券」をお持ちいただきますようお願いします。

集合契約コース「Aタイプ」と「Bタイプ」の2通りあります。

「健保連集合契約コース」検査項目・自己負担一覧表

契約医療機関を選び受診券を利用して受診

「Aタイプ」

「健康保険組合連合会」との直接契約医療機関
契約医療機関数 約2,300ヶ所

「Bタイプ」

自治体の健診機関を利用するもの
契約医療機関数 全国約44,000ヶ所

申込み・受診方法

申込み

  1. 健康保険組合から送付された「受診券」をご確認ください。
  2. 健康保険組合連合会のホームページ」から受診する医療機関を選択してください。

    契約医療機関「A・Bタイプ」閲覧方法

  3. 時期によっては混み合う場合もございますので、受診希望日の1ヶ月前までに直接電話にて予約をとり、「特定健診」を受診したいとお伝えください。
  4. 検査項目一覧」を参照願います。
    「健保連集合契約コース」は原則として「特定健診項目」のみが実施項目となっております。「健保基本項目」を受診される場合は希望される検査項目名称を申し出ていただき、「自己負担の上、同時に受診したい」とお伝えください。なお「健保基本項目」というのは大和ハウス健康保険組合独自の呼称で医療機関では理解できません。検査項目名称をそのままお伝え下さい。
    (医療機関によっては受診できないケースもあります。)

当日の受診方法

  1. 当日は朝食抜きで受診してください。
  2. 当日お持ちいただくもの
    「受診券」「健康保険資格が確認できるもの」
  3. 「特定健診項目」のみを受診された方は自動的に健康保険組合へ請求されますので支払いの必要はありません。「健保基本項目」を受診された場合はその分を立替いただき、後日、健康保険組合に補助金請求して下さい。(補助 8,000円迄)
    「オプション」は健保連集合契約コースにはございません。受診された場合は全額自己負担となり、当日病院窓口にて支払願います。

精算方法

「健保基本項目」を受診された方は、健診結果が届き次第「家族健康診断受診補助申請書」に「領収書」(原本 金額内訳がわかるもの)と「健診結果」(コピー)を添えて健康保険組合へ請求してください。
(請求締切日 2026年4月15日 健保組合必着)

TOP